09.27.20:57
[PR]
04.09.11:21
明るいニュースをいくつか
おはようございます。山南です。
昨日は昼間暖かかったですね。
今週末は雨模様だそうで、
この時期の雨は『花散らしの雨』というそうです。
なんか風情が有りますね。
さて、今日は久々に雑談話を
最近、中国での日本人の死刑問題や、米軍基地移転、
キルギス紛争に火災に殺人など暗い話題が本当に多いので
あんまり報道されていない、明るいニュースをいくつか紹介します。
【ペンギン校長、新1年生を出迎え 新潟】
長岡市立寺泊小学校(新潟県長岡市)で8日、
入学式が行われ、“一日校長”に就任した2匹のペンギンが、
登校してきた新1年生を迎えて入学を祝った。
今年、同小には男子21人、女子18人の計39人が入学。
これは子供のテンション上がりますね(笑)
39人って少なくないですか?
39人って少なくないですか?
【<通天閣ロボ>東京タワーに現る】
大阪市浪速区にあるタワー「通天閣」をかたどった二足歩行ロボット
「通天閣ロボ」が8日、初めて東京を訪れ、東京タワーを「表敬訪問」。
東京タワーのキャラクター「ノッポン兄」と握手を交わした。
通天閣を設計した建築家、内藤多仲さんは、東京タワーの
設計者でもあり、その縁が訪問につながった。
『通天閣ロボ』はラジコンで動くロボットで、
大阪弁を話すらしいです(笑)
ホームページも結構、本気で作りこまれてます(笑)
東京タワーと設計者が同じなのは初めて知りました。
ホームページも結構、本気で作りこまれてます(笑)
東京タワーと設計者が同じなのは初めて知りました。
【宇宙人は地球に存在、世界で2割の人が肯定】
ロイターと調査会社イプソスが世界22カ国の
成人2万3000人を対象に実施した調査では、
宇宙人が地球に存在すると考えている人が全体の20%になった。
インドと中国では、宇宙人が地球人のふりをして
インドと中国では、宇宙人が地球人のふりをして
生活していると考えている人の割合が40%を超えた。
一方、ベルギーやスウェーデン、オランダでは、
宇宙人の存在を信じている人は比較的少なかった。
性別では、地球上に宇宙人がいると考えているのは
男性の22%、女性の17%だった。
また年齢別では、宇宙人の存在肯定派の多くが
また年齢別では、宇宙人の存在肯定派の多くが
35歳以下だった。
ロイター通信って世界屈指の報道機関なんですが、
こういう事も調査するんですね・・・・
ちなみに日本の総理大臣は『宇宙人』らしいですよ(笑)
【「水中で三目並べ」の世界記録に挑戦、オーストラリア】
オーストラリアのメルボルンで2日、
「水中で行う三目並べ(○×ゲーム)」のギネス世界記録
への挑戦が行われた。現在の世界記録は24時間。
挑戦者2人は、36時間を目指すという。記録挑戦は、
キリスト教の復活祭(イースター)前の聖金曜日の、
メルボルンの「ロイヤル小児病院」への募金活動のために行われた。
〇×ゲームって世界共通の遊びだったんですね。
これで募金が集まったかどうかは謎です(笑)
水中で〇×ゲームをしようという発想がすでにおバカですね。
こんなニュースばっかりだと良いんですけどね・・・・
それでは皆さんまた明日。
PR
04.01.11:27
リニューアル!!
現アルゼンチン代表監督で英雄のマラドーナ氏が緊急手術!!
理由は【飼い犬に顔面を噛まれた】そうです(笑)
どうゆう状況だったんでしょうか?幸い軽傷だったそうです。
カスタマー水出です。
本日からブログTOPをリニューアル!
春っぽくしてみました。
候補がいくつか有りますので何パターンかUPして
しっくりきたのを採用するつもりです。
1週間くらいチョコチョコデザインが変わります。
ご意見ありましたらよろしくお願い致します。
今後とも㈱さくら住建をよろしくお願い致します。
理由は【飼い犬に顔面を噛まれた】そうです(笑)
どうゆう状況だったんでしょうか?幸い軽傷だったそうです。
カスタマー水出です。
本日からブログTOPをリニューアル!
春っぽくしてみました。
候補がいくつか有りますので何パターンかUPして
しっくりきたのを採用するつもりです。
1週間くらいチョコチョコデザインが変わります。
ご意見ありましたらよろしくお願い致します。
今後とも㈱さくら住建をよろしくお願い致します。
03.31.11:44
DNA鑑定
おはようございます。山南です。
今日で3月も終わりですね。
明日から4月です。上半期も半分をすぎました。
さて、この間、足利事件の菅家さんが完全無罪で18年ぶりに
自由の身になりました。
その無罪を証明したのがDNA鑑定です。
いわゆる『科学捜査』です。
最近、アメリカや日本でもTV
それにちなんでDNA鑑定のお話を。
【床屋で切った髪の毛では、DNA鑑定はできない?】
髪の毛の毛先の部分はDNAが作ったタンパク質であって、
DNA鑑定に必要な核DNAは含まれていないみたいです。
DNA鑑定には、毛先ではなく毛根が必要で、
抜けた髪の毛など毛根がついている
髪の毛でなければDNA鑑定はできないのです。
ちなみに【科学捜査】が広まったのは
19世紀から20世紀初頭に発表されたコナン・ドイルの
『シャーロックホームズ』シリーズがきっかけで、
作中で行われるの科学実験の数々は当時の最新鋭の技術が使用され、
当時のスコットランドヤード(イギリスの警視庁)の捜査にも
影響を与え、現在の技術力発展のきっかけになったそうです。
作品中に実験はドイル自身が実際に医者であり、若い時に
科学者の助手をしていた経験が活きているようです。
インドの警察では『シャーロック・ホームズ』を警察学校の
教科書にしていた時期もあるそうです(笑)
それでは皆さんまた明日。