09.28.19:30
[PR]
03.30.11:20
百舌鳥耳原中陵って読めます?
おはようございます。山南です。
花冷えのせいか今日も朝から寒いですね。
大リーグの松井選手が開幕4番決定みたいです。
1年契約なので今年はがんばってほしいです。
さて今日はまた雑談話を1つ。
最近、大阪の堺方面に行ってるので堺の話題です。
この日本最大の前方後円墳は、堺市大仙町にあります。
陵墓としては世界最大級で、
現在、世界遺産登録も検討されています。
現在、世界遺産登録も検討されています。
正式名称は、
百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)
というそうです。
百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)
というそうです。
古事記、日本書記とも第16代天皇の仁徳天皇の御陵であると書かれているが、
宮内庁が詳しい調査をすることにたいして許可をだしておらず
学術的に、仁徳天皇陵であることを疑問視する声があがったみたいです。
そこで10年ほど前から、大仙古墳という呼び方も出てきました。
どちらが正式という訳ではないみたいです。
地元の人達は『御陵』と呼ばれてるみたいで、駅名や通りに名前が使われてます
それでは皆さんまた明日。
PR
- トラックバックURLはこちら