09.14.21:32
[PR]
05.20.12:50
きつねとたぬき
アドバイザー山南です。
今日も朝から雨ですね。
韓国の沈没船の事件ですが北朝鮮の関与と断定したみたいですね。
韓国が断固として制裁を求めるそうです。
さて、今日はまたまた雑談話を。
以前にも食の価値観や文化が昔と比べて変わっているお話を紹介しました。
今回は地域によって変わるお話です。
関西人には身近な『きつねうどん』
出汁の味が地域によって違いは有りますが、
具は全国共通で、味付けした油揚げがのっています。
では『たぬき』になるとどうなるかというと・・・・
関東地方では揚げ玉がのったうどんやそばが出てきます。
関西で言う『素うどん』とか『かけそば』です。
京都以外の関西圏では、
『たぬきうどん』と『きつねそば』は存在しません。
『たぬきうどん』と『きつねそば』は存在しません。
油揚げがのったおそばを『たぬき』と呼びます。
しかし、京都で『たぬきうどん』を注文すると・・・
刻んだ薄あげにくずあんを掛けた『あんかけうどん』が出てきます。
所変われば品が変わると言いますが、
たぬきだけに色んな物に化けるみたいですね(笑)
それでは皆さんまた明日。
PR
- トラックバックURLはこちら