07.09.03:58
[PR]
10.19.19:42
少しだけ公開
6歳の女の子が暗算9段に合格したそうです。
4ケタ同士のかけ算や、8ケタと4ケタの割り算など全3種目各40問を
制限時間の3分以内に解くという試験だったそうです。
そんな問題は見たくも無い(笑)カスタマー水出です。
次のホームページで使う素材を少しだけ公開します。



左から、山南さん、坂本さん、平田(友)さん。



同じく、勢馬君、池田君、藤本君。
本人達からのクレーム及び、似てる、似てないなどの意見は
一切受け付けない!
コミューバというツールのパーツをフル活用して書いてるので、
これが恐らく限界です。イラストレーターなんかガチで使った日にゃぁ、
時間かかって仕方ない(笑)
若干の修正は加えるかもしれませんが、基本はこれを使います。
他のメンバーも現在製作中です。
どう使うかはお楽しみに。
4ケタ同士のかけ算や、8ケタと4ケタの割り算など全3種目各40問を
制限時間の3分以内に解くという試験だったそうです。
そんな問題は見たくも無い(笑)カスタマー水出です。
次のホームページで使う素材を少しだけ公開します。
左から、山南さん、坂本さん、平田(友)さん。
同じく、勢馬君、池田君、藤本君。
本人達からのクレーム及び、似てる、似てないなどの意見は
一切受け付けない!
コミューバというツールのパーツをフル活用して書いてるので、
これが恐らく限界です。イラストレーターなんかガチで使った日にゃぁ、
時間かかって仕方ない(笑)
若干の修正は加えるかもしれませんが、基本はこれを使います。
他のメンバーも現在製作中です。
どう使うかはお楽しみに。
PR
10.18.19:45
10/24~10/27のお休みのお知らせ
カナダで100歳の男性がフルマラソンを完走したそうです。
しかも公式の大会での記録だそうです。
ギネスにも登録申請中だとか・・・
この男性、89歳からマラソン始めたそうです。
私も80過ぎたら考えます。カスタマー水出(36歳)です。
さて、ホームページなどでもお知らせしていますが、
10/24(月)~10/27(木)まで
社員研修の為、お休みさせていただきます。
上記の期間に関しましては、留守番電話にて対応させていただきます。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
しかも公式の大会での記録だそうです。
ギネスにも登録申請中だとか・・・
この男性、89歳からマラソン始めたそうです。
私も80過ぎたら考えます。カスタマー水出(36歳)です。
さて、ホームページなどでもお知らせしていますが、
10/24(月)~10/27(木)まで
社員研修の為、お休みさせていただきます。
上記の期間に関しましては、留守番電話にて対応させていただきます。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
10.17.16:36
リニューアルしますYO!
秋のG1【秋華賞】を3連複でGET!
しかし、配当が安くて300円のマイナス(笑)
試合で勝って、勝負で負けたカスタマー水出です。
そんな、水出ですが、現在、ホームページのリニューアルに
携わっております。
11月の初旬には完全リニューアルできるよう頑張っております。
今回は、企画、デザインの段階から参加しています。
クラウドという直感的にいじれるシステムを採用してるので、
レイアウトチェンジなども手元で出来るように設計してもらってます。
季節に合せてデザイン変更など
もっと動きのあるホームページにできるようにしています。
それに合せてブログの方も完全リニューアルいたします。
全スタッフ参加型に換装予定です。
嫌でも参加してもらいます(笑)
特に若手には積極的に参加してもらいます。
文章作成能力、構成力などの育成にはブログはうってつけのツールなので
研修の一環として使用していこうという目論見です。
山南&水出の負担を減らすという為ではございません(笑)
あくまで、社員研修の一環です!
もちろん、他のスタッフも強制参加です。
スタッフ紹介も今のベタな感じからそれぞれの個性が
もっと全面に出る感じの紹介の仕方も考えてます。
リニューアルまでしばらくお待ち下さい。
しかし、配当が安くて300円のマイナス(笑)
試合で勝って、勝負で負けたカスタマー水出です。
そんな、水出ですが、現在、ホームページのリニューアルに
携わっております。
11月の初旬には完全リニューアルできるよう頑張っております。
今回は、企画、デザインの段階から参加しています。
クラウドという直感的にいじれるシステムを採用してるので、
レイアウトチェンジなども手元で出来るように設計してもらってます。
季節に合せてデザイン変更など
もっと動きのあるホームページにできるようにしています。
それに合せてブログの方も完全リニューアルいたします。
全スタッフ参加型に換装予定です。
嫌でも参加してもらいます(笑)
特に若手には積極的に参加してもらいます。
文章作成能力、構成力などの育成にはブログはうってつけのツールなので
研修の一環として使用していこうという目論見です。
山南&水出の負担を減らすという為ではございません(笑)
あくまで、社員研修の一環です!
もちろん、他のスタッフも強制参加です。
スタッフ紹介も今のベタな感じからそれぞれの個性が
もっと全面に出る感じの紹介の仕方も考えてます。
リニューアルまでしばらくお待ち下さい。