09.18.06:02
[PR]
05.18.13:17
苗字
アドバイザー山南です。
昨日の日中は暑かったですね。
今日は午後から天気は下り坂みたいですね。
仕事がらお客さんとお会いする事が多いのですが、
かなり珍しい苗字の方もいらっしゃいます。
うちの会社にも勢馬君や水出君など珍しい苗字の従業員がいます。
私もどちらかと言うと珍しい部類にはいるみたいです(笑)
日本人の苗字は、明治以降に増えて、
約30万種類あると言われています。
約30万種類あると言われています。
一番多い苗字は佐藤さんで約200万人、
二番目は鈴木さんで約170万人、
三番は高橋さんで約140万人です。
以下、田中さん、渡辺さん、伊藤さん、山本さん、中村さん、小林さん、斎藤さん
となります。
国別に見ると多民族国家であるアメリカの苗字は、
150万種類ともいわれ一番多いです。
また、世界一多い苗字では中国、韓国の王さんと李さんがならび、
約1億人いるみたいです。
かなりの人数ですね(笑)
ここで問題です。
難読苗字の方の例なのですが、
読めます?
問題① 目さん
問題② 道祖土さん
問題③ 八月十五日さん
答え:
① さかんさん
② さいどさん
③ あきなかさん
ちなみに八月一日でホズミさん、四月一日でワタヌキさんと呼ぶそうです。
それでは皆さんまた明日。
PR
- トラックバックURLはこちら