忍者ブログ

不動産売買・仲介・賃貸・管理・リフォームの株式会社さくら住建 オフィシャルブログ
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT

10.09.11:27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/09/11:27

03.12.13:55

着物とキルト

『あしたのジョー』が実写で映画化されるそうです。

主演はNEWSの山P、丹下段平は香川照之さんが演じるそうです。

主役が喰われる予感がするのは気のせいですか?

福山雅治(龍馬)がすでに喰われてるのはスルーの方向でお願いします。

『龍馬伝』と『相棒』は毎週観てるカスタマー水出です。

卒業シーズンという事も有り、袴姿や和装の若い女性を街でよく見かけます。

海外の人からすると【着物=日本の民族衣装】という捉え方だそうです。

スコットランド出身の友人(英会話学校勤務)がいまして、

今は韓国に赴任しているのですが、2ヶ月に1回大阪に帰って来るくらい

大阪好きの変わったイギリス人です。

彼の故郷のスコットランド(イギリス北部)にも公式な行事やお祝い、

お祭りの際には民族衣装のキルトを着用する風習が有るそうです。

29apr051.jpgタータンチェックの一枚布で、

男性もスカートの様に腰に巻きます。

落ちないようにベルトやピンで

固定しているそうです。

このタータンチェックの模様にも実は意味が有り、

家や地域等で模様が決まっているそうです。

日本でいう家紋と同じ意味があるそうです。

また、男性が正装時にキルトを着用する際は、

【下着をつけてはいけない】

【下着をつけてはいけない】

大事なので2回書きました(笑)

日本の着物も本来は下着を付けないそうですが、

民族衣装って、世界的に同じような制約が有るから不思議です。

もし、キルト着用時に下着を着用してばれた場合どうなるか・・・・・

その場で身包みを剥がされるそうです。

ある意味、大惨事(笑)若手芸人の罰ゲームみたいです。

彼自身は身包み剥がされた経験はないそうですが、友人の結婚式で

実際に身包み剥がされてる人を見たことがあるそうです。

最近では、日本の着物と同じく、若い人向けにレンタルもされていて人気だそうです。

でも、この話聞くと借り辛いですよね(笑)
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら